\ ポイント最大9倍! /

バッテリー液補充時に液面が見えない場合の4つの対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。

バッテリー液の補充ってやってみたことありますか?

いざやってみると液面がよく見えないってことがあるかと思います。

もしくはバッテリー本体が半透明でなくて液面がまったく見えない場合もあるかもしれません。

いろいろなケースでバッテリーの液面が見えない場合がありますので、この記事ではどんな場合でも対応できるように4つの対処法をご紹介していきます。

目次

バッテリー液補充で液面が見えない場合の対処法4つ

バッテリー液補充時に液面を確認する方法は大きく分けて4つあります。

まずはこの4つを試して解決しましょう。

バッテリー液面が見えない場合の4つの対処法
  1. 揺らして液面を見る
  2. LEDライトを当てる
  3. 屈折した極板の並びを上面から見る
  4. 割り箸を液に入れて濡れた長さから判断

【1】揺らして液面を見る

バッテリーの本体は大抵の場合半透明の色をしているため、横から見ると液が入っているところと液が入っていないところの色が若干違って見えます。

通常の状態ではこの位置がわかりにくいため、バッテリーを揺らしてやるとこの液面が揺れて位置がわかりやすくなります。

車両に搭載されているバッテリーの場合は、車体をグッと下に押してやると揺れるのでその方法で見える場合もあります。

しかしながら、バッテリーの搭載位置などによってはこの方法で液面確認をする事ができない場合もあります。

また、バッテリー自体の色が有色のもの(Panasonicのカオス:青、GSユアサのエコアールレボリューション:紫 等)はそもそも外から液面を見ることができません。

そのようなバッテリーについての液面確認方法は後述していきます。

【2】LEDライトを当てる

こちらもバッテリー本体が半透明の場合に使える方法です。

後ろ側から強い光を当ててやると液面がくっきり見えるようになります。

この方法もバッテリーの搭載場所によっては使えない方法です。

バッテリーの搭載箇所に隙間がないとLEDライトを入れられないので、使えるケースは限られているかもしれません。

【3】屈折した極板の並びを上面から見る

こちらはバッテリー本体の色に関わらず確認できる方法です。

液口栓を開けた状態で上面から垂直に中をのぞくと、バッテリーのプラスマイナスの極板が並んでいるのが確認できると思います。

その極板の湾曲具合を見て液面の位置を確認します。

以下に図解したのでこちらを使って説明します。

バッテリー液面補充時の確認方法3
液がUPPER LEVEL(液を入れていい上限)まで入っていれば、液口栓のスリーブ下端に液がちょうどふれて、液が表面張力で盛り上がります。

この状態であれば液面によって屈折して極板は図のように歪んで見えます。

一方、液が少ないとスリーブの下端に液が届かないため、液面による屈折はなくなり極板はまっすぐに見えます。

以上の方法を使えばバッテリー本体に色がついている場合や横から液面位置を確認できない場合でも液面を確認することができるます。

【4】割り箸を液に入れて濡れた長さから判断

この方法は以下の図を使って説明します。

バッテリー液面補充時の確認方法4
①液口線を開けて割り箸を中に入れます。液にある程度触れるであろうところまで入れます。

割り箸を入れるときは極板を傷つけないようにしましょう。
極板に触れるぐらいであれば問題ありません。

入れる深さを決めたら箱上面の位置をマーキングしておきましょう。

②割り箸を液から取り出します。

③割り箸をバッテリー側面にあててマーキングした箱上面の位置を合わせます。

割り箸が濡れて色が濃くなっているところが液に触れた部分になります。
液面は濡れた部分の上端です。

バッテリー本体に記載されているUPPER LEVEL位置と比較してどの位置に液面があるかを確認できます。

まとめ

最後にまとめます。

バッテリー液の補充の際に液面が見えない場合の対処法をご紹介しました。

紹介したのは以下の4つの方法です。

バッテリー液面が見えない場合の4つの対処法
  1. 揺らして液面を見る
  2. LEDライトを当てる
  3. 屈折した極板の並びを上面から見る
  4. 割り箸を液に入れて濡れた長さから判断

バッテリー液は希硫酸です。

万が一目に入った場合には失明の恐れもあります。

保護具を着用し取扱説明書をよく読んで、安全に注意して作業をしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カオスバッテリーは何がスゴイのか?

目次