バッテリー上がり しばらく待つとバッテリー上がりが回復する場合もある、その理由を解説! 2021年4月16日 しばらく待つ方法でバッテリー上がりが回復してエンジンがかかる場合はあります。 ただし、自然回復するのはかなりのレアケースであることは注意しておかなければなりません。 どんなときにバッテリー上がりをしてしまうのかをまずは説明して、どんな状況であればしばらく待つ方法で自然回復させることができるのかを解説します。...
バッテリー型式・型番 バッテリーのN-55・N-65・N-80の違いを解説! 2021年4月10日 最初のアルファベットの「N」と、うしろの数字の「55」「65」「80」が何を表しているのかがわかれば違いを理解することができます。 まず最初のアルファベットの「N」、これはバッテリーの「サイズ、寸法」を表しています。 次の図の通り「N」が意味するところはSBA規格という電池工業会の規格で決められています。...
バッテリー型式・型番 M-42とK-42の違い 3つのポイントを解説! 2021年4月4日 M-42とK-42の違いのポイントは次の3つです。 ①M-42とK-42は外形寸法の長さが1cmだけ異なる ②M-42とK-42は性能ランク「42」が同じなので性能は同等 ③M-42とK-42は搭載面で完全に互換 おまけ:K-42R(Rあり)とM-42(Rなし)は互換性がないので注意...
カーバッテリー 交換前に知っておきたいQ-85バッテリーのおすすめ!互換・容量・適合も確認! 2021年3月28日 バッテリーのQ-85とはなんのことか|Q-85のおすすめバッテリー|Q-85が互換できるバッテリーはなにか?|重要指標であるQ-85バッテリーの容量の各社比較|Q-85が適合する車種は?...
バッテリー型式・型番 バッテリーのS-95とS-115の違いを解説! 2021年3月20日 「純正S-95バッテリーのクルマに載っているけど次はどのバッテリーにしたらいいかな?」 「S-115という型番を見かけたけどS-95とどう違うのかがわからないなぁ」 バッテリーは高い買い物になりますから失敗しないように、よく商品内容を理解して購入を決めたいですよね。 特にバッテリーの型式はややこしいところもあるのでよく...
バッテリーの困りごと 実例で納得!古河バッテリーの製造年月日の読み方 2021年3月17日 バッテリーの製造年月日を確認することができたら便利だと思いませんか? バッテリー取り付け時期を忘れてしまっても製造年月日がわかれば大丈夫! バッテリーを買ったときに製造後の保管期間が長かったかどうかを確認できる! こんなメリットがあります。 この記事では、古河電池が製造したバッテリーの製造年月日記載場所と読み方について...
バッテリー型式・型番 解決!バッテリーのLとRの見分け方と間違えたときの対処法! 2021年3月14日 バッテリーのLとRの違いについて型式の規格別に解説します。 また、バッテリーのLとRの見分け方、LとRを間違えてしまった場合の対処法についても解説します。...
バッテリーの困りごと 【国内・海外7社に対応】バッテリー製造年月日の見方 2021年2月28日 バッテリーの製造年月日の見方について「国産バッテリー」と「海外バッテリー」に大別して、各バッテリーメーカーの実例記事をまじえながら解説していきます。 「製造年月日の見方」を理解することで次のようなメリットがあります。 1. 店舗であればバッテリー購入前に製造からどのくらい経過しているか確認できる 2. ネット通販の場合...
バッテリー型式・型番 M-42に対するM-65, M-55の違いを解説 2021年2月27日 バッテリーサイズの純正M-42に対するM-65やM-55等の違い、M-42とM-65は違う数字なのに搭載できるのか、純正M-42とは違うバッテリーM-65にするデメリットはあるのか、他にもM-42とM-65のような関係のバッテリーはあるか、について解説していきます。 この記事を読めば、M-42(M42)とM-65(M6...
バッテリーの困りごと 実例で納得!ACDelco(ACデルコ)バッテリーの製造年月日の読み方 2021年2月22日 この記事ではACデルコバッテリーの製造年月日の読み方を解説します。 こちらのような疑問がある方が対象です。 ACデルコのバッテリー買おうと思うけど、製造年月日をどうやって確認すればいいだろう? ACデルコのバッテリー使ってるけど、いつ製造されたんだろう?...