用語解説 VRLAとは【バッテリー用語解説】 2020年11月28日 VRLAとは「Valve-Regulated Lead-Acid」Battery の略です。 日本語では「制御弁式鉛バッテリー」や「密閉型鉛蓄電池」と呼ばれます。 VRLAバッテリーは車で一般的に使われている通常液式バッテリーと大きく異なる特徴が5つあります。...
用語解説 電解液とは【バッテリー用語解説】 2020年11月17日 この記事では自動車用バッテリーを構成する要素の一つである「電解液」について解説します。一般的に、「電解液」というのは、「溶媒の中にイオンになるような物質を溶かして、電気が通るようになった溶液のこと」を言います。鉛バッテリーの場合は電解液に「希硫酸」を使用します。...
用語解説 暗電流とは (自動車の)【バッテリー用語解説】 2020年11月15日 この記事では自動車技術、バッテリー技術関連で使用される用語の「暗電流」について解説します。 鉛治郎 (自動車の)暗電流の話だね 暗電流とは? 暗電流とは、自動車、バイクなどがエンジンOFFで駐車中の状態においてバッテリーに流れる放電電流のことです。 自動車では車両のECUなどがリセットされないための待機電力を確保するた...